名古屋の「河村改革」を桐生で!(平成23年4月4日)

2011-04-04

機能不全の議会に「NO」(読売新聞1月世論調査)
 -議会の仕事ぶりを評価しないと答えた人が64%以上
・・・・・・
なぜか?
 議会が住民の意思を反映していない。
 議会の活動が住民に伝わらない。
 地方議員の質が低い。
 行政のチェック機能を果たしていない。
 議会内での取引を優先して審議が不透明。
 議会の政策立案能力が低い。等々
・・・・・・
なぜか?
 選挙の時だけ、外(市民)を見ているが、選挙が終わると、内(役所・議員)を見てしまう
  ー税金(報酬)はたくさん貰って、長く続けたい、その為にも、市長や他の議員とも仲良くした方がいい。
・・・・・・
では、どうすればいいか?
   ①税金(報酬)のうまみをなくす。
    ボランティアが世界の常識。まずは議員報酬の半減
   ②外(市民)を見る必然性をつくる。
    議会への市民参加。それには夜間休日議会
    -傍聴席から発言(質問・意見表明)ができる。
    -政策立案過程にも参加できる。cf「市民討議会」の活用
・・・・・・
 地方議員は仕事を持ち、ボランティアであるべき。
 仕事を持つということは、社会と一定の接点をもつということ。
 すなわち、市民の皆様の気持ちや・痛みが分かる方が、市民的義務として地方議員になる。
 それが世界の常識。
・・・・・・
 最終的には、議員の「職業化」「世襲化」を終わらせること
 動画「職業政治家には日本を変えられない」(河村たかし 6分35秒)を見てください!
・・・・・・
 地方議会が「儀式の会」から「討論の広場」に生まれ変わり、
 そこにボランティアとしての質の高い議員が集い、
 議会開催は、もっぱら夜間休日
 そこに主権者市民の直接の議会参加
 が実現すれば、日本の政治は根本的に変わると確信しています。
・・・・・・
 すべては主権者である市民の皆様の判断にゆだねます・・・
                          司法書士・元市議会議員 飯島英規

Copyright(c) 2010 xxx All Rights Reserved. Designed by o2BusinessTheme